皮膚科医に聞く敏感肌Q&A

みなさまからお寄せいただいた「敏感肌の疑問」に、皮膚科医の野田 真史先生、小林 智子先生にご回答いただきました。疑問をお送りいただいた皆様、どうもありがとうございました。

全ての回答は掲載できませんでしたが、敏感肌ケアにお役立ていただければ幸いです。

疑問に答えてくださった

先生方をご紹介

野田真史先生
小林智子先生

目次

1. 敏感肌とはどういう肌?

----------------

2. 敏感肌におすすめのスキンケア手順は?

----------------

3. スキンケアの選び方は?

----------------

4. 花粉や黄砂のダメージからのケア方法

----------------

5. 気候の変化で敏感肌になるのはなぜ?

----------------

6. ビニール肌になった時のケア方法は?

----------------

7. 自分に合わない成分を特定する方法は?

----------------

8. 表情筋トレをすると肌がガサガサになります。

----------------

9. 敏感肌の人が避けた方が良い食品は?

----------------

10. 肌自体を強くする方法はありますか?

----------------

11. 敏感肌のエイジングスキンケア

----------------

12. 眉間のニキビとニキビ跡の対処法は?

----------------

13. シャワーを直接かけるのはダメですか?

Q1. 敏感肌とは具体的にどういうお肌のことをいうのでしょうか。また、ある日突然なるものなのでしょうか。

ちゃん 様

null

「敏感肌」は、様々な外的刺激に反応しやすい皮膚の状態を指します。敏感肌の原因は多数ありますが、主に角質層の機能が低下することにより、肌のバリア機能が弱まって外的刺激を受けやすい状態になることで起こります。

敏感肌はある日突然なることもあります。寝不足や疲れ、ストレスなどの体調悪化が誘因となることがあります。

野田真史 先生

Q2. 子供の頃から敏感肌です。今はお風呂上りにセタフィルのみ使用していて、肌の調子は良いです。

ただ、一般的には、化粧水➡乳液➡クリームといったスキンケアルーティンが良いと言われているので、クリームだけのケアが正しいのか自信がなく、敏感肌の人におすすめのスキンケア手順があれば知りたいです。

hito 様

null

クリームだけのケアで全く問題ありません。肌が敏感な時は、化粧水といった水を主体としたスキンケアは、浸透が早く、刺激が出やすい傾向にあります。クリームは製品によって塗り広げにくいことがありますが、水分量が高い状態で塗ると伸びもよくなるため、入浴直後に塗られることをおすすめします。

小林智子 先生

Q3. 敏感肌のため、適切な保湿剤を見つけることが難しく、製品選びに迷うことがあります。どうやってスキンケアを選んだらいいですか?

ひよこ 様

null

敏感肌の方は、「敏感肌向け」「低刺激性」と書かれているスキンケア商品を選ぶと良いでしょう。また、その他にも

  • 無香料
  • アレルギーテスト済み

などと書かれているものを選ぶことをお勧めします。成分としては皮膚バリア機能をサポートするものがおすすめです。

野田真史 先生

Q4. 花粉や黄砂によるダメージからのケアでできることはありますか?

めざせノーファンデ 様

null

花粉や黄砂などの外部刺激が、肌内部に入り込んで刺激を与えないように、バリア機能を高めるケアが重要です。

肌のバリア機能を高めるケア方法としては以下の3つがポイントです。

  1. 皮膚コンディショニング成分や保湿成分など、肌本来のバリア機能をサポートする成分を意識する
  2. 優しく洗顔を行い、保湿成分が流出しないようにする
  3. スキンケアやメイクなどによって花粉が皮膚につかないようブロックする

小林智子 先生

Q5. 気温が下がったり、気圧が低くなると、急に肌質が敏感肌になるのはなぜでしょうか?

もえ 様

null

季節の変わり目に敏感肌は多くなる傾向があります。特に気温が下がる冬には乾燥して肌荒れを起こしやすくなります。気候が安定しないと体に負担がかかります。その疲れなどが原因で、肌のバリア機能が弱まり、微細な外的刺激が入り込んで敏感肌になる場合があります。


敏感肌は体調不良のサインでもあるので、過労や寝不足などがないか、ライフスタイルを見直しましょう。また、洗顔は肌にやさしいものを使う、肌を極力こすらない、保湿剤をしっかり塗る、刺激の少ない日焼け止めを使うなどのスキンケアで、肌のバリア機能をサポートしましょう。

野田真史 先生

Q6. ビニール肌になった時に利用を控えた方がよい成分を教えてください。

 *ビニール肌は、角質層が薄くなり、肌のキメが消失し凹凸がないためにツルツルして見える状態

まる 様

null

ビニール肌は、一般的に角質層が薄くキメが低下し、肌が敏感になりやすい状態です。ビニール肌になる原因は、過度なお手入れの場合が多いです。スクラブ洗顔やピーリングなど角質ケアをやりすぎないよう注意しましょう。

この状態の時は、シンプルなスキンケアを心がけましょう。また、洗浄力が強すぎる洗顔は避け、ごしごしこすらないようにし、肌にあった保湿剤でしっかり保湿することも重要です。

小林智子 先生

Q7. 超敏感肌で、スキンケアでも今まで使えていたものが徐々に使えなくなります。(かゆみやぽつぽつがでるようになります)

合わないものは成分を書き出していますが、どの成分が合わないのか特定できずにいます。検査などで特定することはできますか?

さゆりん 様

null

接触皮膚炎の原因物質特定にはパッチテストを行います。原因は化粧品の成分だと思っていても、実は金属、食品、植物、衣料の繊維など、生活環境に存在する全てのものが原因となっている可能性があります。

まずは、刺激の原因になっているものを特定し、それを避けることが大切です。

その上で、掻いたりこすったりしないこと、肌に合っている保湿剤を塗るなどで、肌のバリア機能をサポートしてあげましょう。

野田真史 先生

Q8. 表情筋トレをすると、肌がガサガサになります。しっかり保湿してから実施しているのですが、やらない方がいいのでしょうか?

すっぺぇにんじん 様

null

表情筋トレと肌のガサガサには直接的な関係はないかと思います。おそらく軽度の乾燥状態があり、顔が伸びたりすることでツッパリ感が目立ったのではないでしょうか。

表情筋トレに関わらず、保湿力の高い製品を使って保湿ケアされることをおすすめします。

小林智子 先生

Q9. 小麦を使った食品を摂ると、花粉症がひどくなったり、肌も敏感になります。敏感肌の人が避けた方が良い食品はありますか?

もえ 様

null

特定の食品の合う・合わないは、個人差が大きく、一概に避けた方が良い食品というのはありません。

しかし、一般的にスギ花粉症の方は、スギ花粉と似た構造を持つタンパク質が含まれるトマトなどの食材を食べると「口の中がかゆくなる」などの交差反応を起こすことがあります。気になる方は花粉症の季節は避けた方がよいかもしれません。

また、香辛料が強い食べ物を食べるとほてりやかゆみが増す場合がありますので、敏感肌でひりひりなど症状がある場合は過剰摂取は避けましょう。

野田真史 先生

Q10. 留学に来て、乾燥がひどくてどんなに保湿してもすぐ乾燥してしまいます。また、日光に浴びると顔が赤くなり、ぽつぽつができます。

肌質自体を強くする方法ありますか?ビタミンなどのサプリメントは摂っています。

Koala 様

null

肌の不調は、もしかしたら留学先での環境の変化や強い紫外線などが原因かもしれません。

まずはUVケアを徹底し、日傘や帽子なども活用しながら低刺激性の日焼け止めを塗るようにしましょう。

また、肌のバリア機能を保つため、保湿ケアをしつつ、一度皮膚科を受診するといいと思います。

小林智子 先生

Q11. 赤みと乾燥に悩み、エイジングケアに良いと言われる化粧品使うと肌荒れします。

敏感肌でも使える、エイジングケアにおすすめの化粧品はありますか?

るな 様

null

まずは、しっかり保湿して肌のバリア機能が良い状態となるようにしましょう。肌が安定してきたら、少しずつ使ってみたい成分が配合された化粧品をためしてみるのも良いかもしれません。

野田真史 先生

Q12. 眉間のニキビが無くならなくて跡にもなっていってるのですが何をすれば治るでしょうか😭

にこ 様

null

ニキビとニキビ跡の治療は、皮膚科でご相談いただくことをおすすめします。

その上で、スキンケアでは朝と夜洗顔料を用いて洗顔しつつ、適宜ピーリング成分を取り入れてみてください。

また、眉間は皮脂が多い部位なので、保湿はノンコメドジェニックのものから選ぶようにしましょう。

小林智子 先生

Q13. 敏感肌は洗顔の時にはシャワーのお湯を直接かけるのはダメでしょうか?

手ですくってもイマイチさっぱりしないのでぬるま湯のシャワーをかけています。

手ですくって洗う場合は何回くらいを目安に洗ったら良いでしょうか。

みー 様

null

ぬるま湯で、水圧を弱めにしてシャワーをかけるのであれば問題はありません。逆に熱いお湯や高い水圧は肌のうるおい成分をとりすぎてしまうので避けた方が無難です。

すすぎの回数は、3回くらいが目安です。髪の生え際やフェイスラインには洗顔が残りやすいため、丁寧にすすぎましょう。

またすすぐ時も肌への摩擦がないように気を付けましょう。

野田真史 先生