セタフィル®は毎年春に、肌の健康について考える「スキンアウェアネス月間」を開催しています。
2025年は、こころをほんのり満たしてくれるキャラクター“お文具さん”とのコラボレーションが実現しました。
[答え]
世界中の約70%の方が敏感肌を感じているという調査結果があります。
また、敏感肌を感じる方のうち約半数の方が、不快感があると報告しています。(自社調べ)
たくさんの方が、敏感肌を感じているのですね。
[答え]
敏感肌を引き起こす原因は、複数あると考えられています。例えば
【心・体】
【外部】
【環境】
様々なことが、敏感肌を引き起こす原因になります。
[答え]
皮膚科学研究から、敏感肌を感じている方の多くは、角質層にトラブルがあることがわかっています。
角質層は、肌表面にあるとても薄い層なのですが、肌内部のうるおいが蒸発するのを抑え、外部刺激をブロックする「肌のバリア機能」として、とても重要な働きをしています。この「肌のバリア機能」が弱まると、敏感肌が起こると考えられています。
[答え]
まずはQ2にあるような、敏感肌を引き起こす原因と思うものを、なるべく取り除くことが大切です。
その上で、敏感肌用のスキンケアでやさしく保湿し、「肌のバリア機能」を健康に保つことが、敏感肌になりにくい肌コンディションを保つのに役立ちます。
敏感肌の状態が長期間続くと、不快なだけではなく、肌のエイジングなどにつながることもあるため、うるおいにより「肌のバリア機能」をケアすることは、未来に続く肌の健康のためにもとても重要です。
[答え]
セタフィルⓇでは、健康な肌を維持する、スキンケアルーティーンとして「CTMPⓇ」を推奨しています。
CTMPⓇとは、 「Cleanse」、「Treat」、「Moisturise」、「Protect」の4つの頭文字です。
セタフィルⓇでは C 洗浄➡T 治療(必要な場合)➡M 保湿➡P 保護(日焼け止め)
が、お手入れの基本と考えています。
肌悩みに応じたプラスのケアは、必要に応じて、肌の調子を見ながら取り入れるようにしましょう。
*セタフィルⓇは「Treat(治療)」「Protect(保護)」としてはお使いいただけません。医師の指示の元行ってください。
*CTMPⓇはガルデルマ株式会社の登録商標です。
この敏感肌度チェックは、敏感肌をより明確に定義するために、世界 11カ国で、敏感肌を自覚する2,966人の被験者にご協力いただき開発されたものです*1。
セタフィルⓇでは、スキンケア開発時に製品を評価するためにこの敏感肌度チェックを使用しています*2。
*1.Misery L, et al. Acta Derm Venereol 2014;94:635-639.
*2.Vaudour C, et al. Poster 0433 EADV 2021.
*3.Legeas C, et al. Acta Derm Venereol 2021;101(1):adv00373
(0=全く感じない、10=我慢できないほど感じた)
*この敏感肌度チェックは、敏感肌の可能性の有無を示唆する目的で作成されたものであり、正式な診断を代用するものではありません。
2025年